about
これまで約30年間、課題を解決する企画づくりを行ってきました。
2011年の東日本大震災からは、「新たな出会いと学び合い」をテーマに場づくりを行い、
課題を楽しく解決する試みにチャレンジしています。
・地域の課題
・教育の課題
・自己実現の課題
・よりよく生きるための課題
などが、私が焦点を当ててきた課題です。
これらを解決するために行ってきた多様な活動を、このWEBサイトに集約しました。
人が持つ知恵や個性を引き出し、
“かけ算”の発想を持ちながら、つながりや交流の場をつくることで、
新しい化学変化を起こしていく。
そして課題解決のきっかけをつくっていく。
そのような手法に、幸せな未来をつくるヒントがあると考えています。
もし気になる取り組みや事例がございましたら、
お気軽にお問合せください。
プロフィール (略歴とメディア掲載はこちら)
大木浩士 OOKIWORKS
1968年生まれ。栃木県出身。
千葉大学卒業後、中小企業診断士の資格を取得。経営コンサルティング会社を経て、
2001年より広告会社で勤務。
マーケティングや広告制作等の業務を経て、現在は、中学生・高校生を対象とした教育プログラム
「H-CAMP」の企画運営リーダーをつとめる。
経済産業省主催の「キャリア教育アワード2016」で経済産業大臣賞と大賞を受賞。
2001年には、日本広告業協会懸賞論文で、最優秀賞を受賞。
2011年の東日本大震災をきっかけに、社会課題の解決をテーマとした個人の活動を多数立ち上げる。
「やりたいことがあるなら、形にする」が信条。
人の知恵や個性を引き出し、かけ算発想で交流の場をつくり、課題の解決につながる新しい化学変化を
起こす手法を得意としている。
とちぎ未来大使・交流企画プロデューサー
教育プログラムプロデューサー・ファシリテーター
独立行政法人 中小企業基盤整備機構・人材支援アドバイザー
都市と地域の人をつなぐ・里都プロジェクト代表
とちぎブランド力向上会議専門部会委員
“とちぎ未来大使セッションズ”企画発起人・“とちぎDay@東京”企画発起人
神社研究家/羽黒派古修験道・山伏(山伏名:隆史)、などの顔を持つ。
著書に「博報堂流・対話型授業のつくり方」がある。
◎フェイスブック:
https://www.facebook.com/hiroshi.ooki.3
※友達申請をいただく際には、必ずメッセージをお願いいたします。
2020.2.29更新