top of page

service

企業・団体向けサービス

社内に新しい動きをつくるための「創発型プロジェクト」の立案と伴走支援

発ファシリテーターとして、

社員のモチベーション向上やチャレンジできる社風づくりに向け、創発型のプロジェクトづくりと伴走支援を行います。

◎具体的には、

・社員インタビューを通した、企業課題やビジネスアイデアの顕在化(言語化)支援。

・ワークショップの手法を通じた、社員プロジェクトの立案支援。

・プロジェクトを実現するための伴走支援

などを行います。

社員自身が小さな企画をつくり、形にする。そこから得られる成功体験が、社員のモチベーションの向上とチャレンジする社風づくりにつながります。

◎ダイアログ・ファシリテーション・企画づくりのプロとして、下記のプロセスを大切にしています。

①ダイアログ
・まずは1対1の環境をつくりながら、お話を丁寧にうかがいます。
・対話や問いかけを通して、思いやアイデアを引き出し、言語化を行います。
・漠然とした知恵やノウハウを見える化し、顕在化させていきます。

②ファシリテーション
・思いやアイデアを共有する場づくりを行います。
・経営者様や社員の皆さまに寄り添いながら、一緒にプロジェクトを進めます。
・安全で安心できる場を設計し、創発力をうながす進行を行います。

③企画づくり・戦略づくり 
・共有できた情報を元に、具体的なアクションについての戦略設計を行います。
・課題以上に「良さや強み」「現場が持つアイデア」を大切にします。
・取り組みの狙いがひと言でわかるよう、コンセプトワーキングを行います。

④実現支援
・「小さな実績づくり」を最初の目標にします。
 まずは小さくはじめてみる。それが確実に成果を生み出すコツと考えるからです。
・実現への伴走を行い、目指す成果にたどり着くためのサポートを行います。

※費用につきましては、お問い合わせ後のお打ち合わせの際にご相談させてください。

001.png
002.jpg
003.png
004.png

■開催予定の公開セミナー・イベント情報

3002.png

◎開催日時:2023年1月25日(水)18:00~19:45
◎会場:リアル&オンライン(リアルは定員12名まで※先着順)
 ※リアル会場は、東京都港区の青山クラブハウス会議室

◎講師:OOKIWORKS代表・大木浩士

◎参加費:IC協会会員は無料。メルマガ会員・非会員の方も5000円でご参加いただけます。
◎詳細と参加お申込み:「こちら(peatix)」からご確認ください。

​◎主催:インディペンデント・コントラクター協会(IC協会)※主催者のHPはこちら

20230125.png

◎開催日時:2023年5月15日(月)18:30~20:00
◎会場:リアル&オンライン
 ※リアル会場は、東京都新宿区天神町6番地Mビル3階 ヒューマン・ギルド研修室
◎講師:OOKIWORKS代表・大木浩士
◎参加費:1000円
◎詳細と参加お申込み:リアル参加は「こちら」からご確認ください。(オンラインはこちら
​◎主催:マネジメント・カウンセリング研究会

■これまでの実績

 

◎中小・中堅企業での事例

・印刷会社(⇒業務改善や新規顧客開拓をテーマとした社員プロジェクトが発足)
・BtoBの金属製造業(⇒BtoCを意識した社員による新商品開発プロジェクトが発足)
・プラスチック製品メーカー(⇒社員創発型の課題解決プロジェクトチームが発足)

・お菓子メーカー(⇒中学校と連携した新商品&販売プロジェクトが発足)

著書『まずは小さくはじめてみる ~変わらない日常から抜け出す0→1実践ガイド~』(すばる舎)

​ ※2022年12月13日発売

810.png

※チームをつくり、自らプロジェクトを生み出すことで、自らのやりたいことを形にできる。そんな人材を数多く生み出してきました。

プロジェクトを形にする際の最大のコツは、「まずは小さくはじめてみる」ことだと考えています。そのノウハウや事例を著書の中でご紹介しています。

その他、企業への支援実績

・1994に中小企業診断士の資格を取得。その後、経営コンサルティング会社にて企業の風土改革や人材育成、ナレッジマネジメントの仕事に従事。

・博報堂およびOOKIWORKSにて、オープンイノベーションの手法を活用したソーシャルプロジェクトを多数発足。

・大手飲料メーカー等の新商品アイデアを多数開発。

・コミュニケーション、マーケティングをテーマにした各種コンサルティングの実施。

 

◎団体・地域と連携した活動実績・支援実績

「都市と地域をつなぐ」をテーマとしたイベントやツアーの開催、対話の場づくり。【詳しく】

・東京での出身者コミュニティの発足と交流機会づくり。【詳しく

・地域の高校生のプロジェクトづくり支援。【詳しく

・若者を地域に招いての宝探しツアー・グリーンツーリズム企画の実施。

・中小機構の人材支援アドバイザーとして、「活動の原点」をテーマにしたトークイベントを開催。

 ※リアル+オンラインで28回開催。参加者は延べ約1000人。【詳しく

・栃木県のふるさと大使をゲストに招いた市民交流イベントを企画・開催。【詳しく

・雑誌「TURNS」と連携した誌面特集・イベントを企画実施。

・NPOや社会貢献団体を対象とした企画力・プレゼン力向上講座の開催。【詳しく

◎2015年に栃木県知事から、「とちぎ未来大使」を委譲。

◎栃木県庁から、とちぎブランド力向上会議専門部会委員に任命(2018年度~2020年度)

◎栃木県さくら市から、移住促進アドバイザーを委譲。(2017年度~2020年度)

ご相談・お問い合わせはこちらから

 

2022.11.00更新

​  

bottom of page